English
お問い合わせ
  • Seminar
  • 【Webセミナー】プロモーションツールの制作に携わる方へ〜校正・校閲セミナー〜

【Webセミナー】プロモーションツールの制作に携わる方へ〜校正・校閲セミナー〜

2022年02月02日

終了

大伸社ディライト校正チーム主催の有料セミナー「校正・校閲セミナーPro」が、ご好評にお応えして、WEBセミナーとしてスタートしています。 より多くの方に受講していただくことが可能になり、プロモーションツール校正・校閲のプロが大切にしている4つのプロトコル(手順・お約束)をレクチャーいたします。 その4つとは--- 1.原稿通りであること 2.訂正指示どおりに更新されていること 3.訂正箇所以外に変異がないこと 4.訂正することによる不整合がないこと ---それらを確認するプロの手順を、実際の演習教材を通して学んでいただきます。

対象

販促・広報のご担当者様、校正者、編集者、ライター、デザイナー、DTPオペレーターなど、ご自身の業務の中でプロモーションツールの校正をする機会のある方、もしくはその方向を目指しておられる方

 

カリキュラム

校正手順の作り方(手順書)

正しい校正手順を作ることによってはじめて正しい校正業務が可能になります。また、複数の校正者がひとつの手順書を共有することで、ページ数の多いカタログを限られた期間で対応することも可能になります。校正手順書の基礎的な考え方とその作り方の基本をご紹介します。

完全照合は可能か(黄色マーカー)

校正室では原稿との照合を行う際に黄色マーカーを使用して、一文字ずつチェックしていきます。その校正室の方法を、実際の演習テキストを使いながら実習していただきます。

朱書きチェックの作法(水色マーカー) 

校正室では、朱書きチェックの際には水色マーカー(もしくは紫マーカー)を使用しています。その朱書きチェックの方法についても、実際の演習テキストを使いながら実習していただきます。

あおり照合入門(パタパタ)

訂正箇所以外に不備が起こっていないかを確認する方法です。デジタル校正を活用するケースが増えていますが、今でも、人の目によるあおり照合が必要なケースが多々有ります。このセミナーであおり照合(通称パタパタ)を実習していただきます。

素読み力を確実に上げる(オレンジマーカー) 

校正者によって最もばらつきが出るのが素読み校正と言えます。校正室ではオレンジマーカーを使いながら素読みを行う方法を開発し、校正者による素読みレベルのばらつきを最小限に抑えています。その方法を、実際の演習テキストを使いながらご紹介いたします。

 

講師プロフィール

株式会社大伸社ディライト コミュニケーションデザイン部
校正チーム マネージャー 宍戸 哲也

株式会社大伸社で1991年よりコピーライター、プランナーとして数々の制作現場に携わる。2013年より校正チームに所属し、2015年に管理者となり現在に至る。
2015年からは、講師として校正・校閲セミナーを定期的に開催し、また個別のプライベートセミナーを随時開催。2021年から宣伝会議主催の「校正・校正力養成座【Webサイト・SNS専門コース】」にも登壇。
様々な職種の方への校正技術の普及にも努める。

 

お申し込みの流れ

1.お申し込み方法

講座を受講するには事前の申し込みが必要です。お申し込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。

2.「お申し込み確認」のご連絡

「お申し込みフォーム」からのお申込みを弊社セミナー担当者が確認次第、「お申し込み確認」のメールをお申込者様へお送りし、受講料お振込みのご案内をさせていただきます。(定員になり次第、締め切らせていただく場合がございます)。

3.受講料のお振込み

弊社から「お申し込み確認」の連絡を受けた後、速やかに所定の口座まで受講料をお振込みください。
振込手数料はご負担頂きますようお願いいたします。

4.入金確認後にウェビナー参加方法のお知らせメール送信、テキストの送付

入金確認後にお申込者様宛にウェビナー参加方法のお知らせメールをお送りします。ウェビナー視聴用URLを取得する方法を記載しております。同時にセミナーで使用するテキストをレターパックライト(https://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/)にて送付させていただきます。受講料の領収書が必要な場合はその旨お知らせください。また、配達状況等の事情によって、テキストの到着が当日までに間に合わなかった場合は、PDFデータ(A4サイズ)でのダウンロードをご案内させていただきますのでそちらをご利用ください。

5.当日の手続き

時間になりましたら上記のウェビナー視聴用URLからご参加ください。送付させていただいたテキストをお手元にご準備ください。

お申し込みの諸注意

1.受講キャンセルについて

お申込者様のご都合により、受講をキャンセルされる場合には、必ずご連絡ください。なお、開催5営業日前を過ぎてからの受講キャンセルについては、受講料の返金はいたしかねますのでご了承ください。開催5営業日以前の受講キャンセルについて受講料返金の際は、振込手数料を差し引いた金額となりますのでご了承ください。

受講料が未納で開催5営業日前を過ぎてからキャンセルされた場合は、キャンセル料(受講料全額)をいただきます。

2.講義の中止・延期を判断した場合

参加される方が少人数の場合、もしくは自然災害などの場合においては、中止・延期させていただく可能性がございます。
中止の際は速やかにお申込者様へご連絡させていただき、受講料を全額返金させていただきます。

3.ご提供いただいた情報の取り扱い

ご提供いただいた情報は、当該講座の運営、管理資料として使用するほか、弊社が主催する事業のご案内に利用させていただく目的以外に使用いたしません。ご案内が不要な場合はその旨をお知らせください。
※講義の録音・録画はお断りいたします。ご協力いただきますようお願い申し上げます。
※本セミナーの内容は、事前の告知なく変更を行う場合があります。また主催者により、開催を中止させていただく場合があります。あらかじめご了承願います。

※定員となり次第、お申し込みを終了させて頂きますので予めご了承下さい。
※同業他社の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。

 

●WEBセミナー受講に際して

1.WEBセミナーの動画受信にかかる通信料はお客さまのご負担となります。なお、ご受講される通信環境により、音声の途切れ、映像の乱れが生じることがあります。

2.WEBセミナーの受講のために必要な機器類(利用端末を含む)及びソフトウェア等の利用に必要な契約の締結及び情報セキュリティ対策等、各種の準備行為及びそれらの維持管理は、お客さまのご負担と責任において行うものとし、当社はこれらに一切関与いたしません。

3.お客さまは、WEBセミナーの受講に際して、WEB会議システムを通じて提供される情報の録画・録音を行わないものとします。

4.セミナー資料として当社が提供するテキストの著作権及びその他一切の権利は、すべて当社に帰属します。これらの全部又は一部について、当社の許可無くそのまま又は改変して複製、転載及び転用することを禁じます。

5.WEBセミナーの受講、及び本教材の利用は、当該セミナーの受講を申し込み、かつ、料金の支払いを完了したお客さまに限ります。

6.WEBセミナー開催までに印刷した本教材を郵送する場合、繁忙期や台風・地震・洪水・風雪等の郵便事情による配達の遅れにつきましては、当社は責任を負いかねます。

7.セミナー運営の進行を妨げるような行為が確認された場合は、WEBセミナーからの退室をお願いする場合がございます。

開催概要

開催日時 第10回 2022年2月2日(水)16:00〜18:00
※各回の内容は同じになります(第1回〜第9回も同様)
会場 WEBセミナー
参加の流れは上記をご覧ください
参加対象 「プロモーションツールの制作に携わる方」
広告・宣伝・広報ご担当者様、デザイナー、ライター、オペレーターなど
定員 100名
※応募多数の場合は、抽選にさせていただく場合がございます。
参加費 お一人様 8,800円(税込)

お申し込みフォーム

受付は終了しております。

ご相談・ご質問はお気軽にご相談ください

お役立ち資料をご提供

お役立ち動画をご提供