2018年07月18日
商品広告や販促物などの校正をご依頼いただく際に「薬事チェックもお願いしたい」というお声をお伺いすることがあります。ところが、校正と薬事チェックはそれぞれ別の専門分野ということもあり、なかなか同時に依頼できないのが現実ではないでしょうか。 大伸社ディライト校正室では、薬事法管理者のネットワークを活用することで、「校正+薬事チェック」という新しいサービスの提供が可能です。
薬事法(現・薬機法)に関わりの深い商品というと健康食品や化粧品などが思い浮かびますが、この法律では「医薬品でないものが医薬品と同様の効果・効能があると誤認させる表現を規制」していますので、幅広い商品が対象になる可能性があると考えられます。
そこで、薬事法管理者のチェックを通して、薬事法規制を考慮しながら商品の特長を正しく伝える「提案」をさせていただきます。
※訴求案のボリュームや内容によって御見積りとスケジュールをご提示させていただきます。
対象商品のご確認
健康・美容関連の商品の他にも、薬事法規制に関係する可能性のある商品やサービスを対象としています。商品仕様・特長をお知らせください。
訴求案のご確認
ご考案中の訴求案(WEB、紙媒体など)をご提示ください。お見積りとスケジュールをご提示いたします。また、別途、訴求案の制作も承ります。
薬事法管理者チェック
薬事法管理者(資格取得者)による訴求案のチェックを行い、薬事法規制に対するリスクの抽出やその改善案をご提案いたします。
校正・校閲
プロモーションツール校正専門の校正者による原稿との照合や、誤字脱字・同一ツール内での整合性チェックなど、校正・校閲を行います。
ご提案
薬事法管理者と校正者のチェックを通過した「薬事校正」としてご提案いたします。
その他、様々な校正・校閲に関するご相談も承ります。お気軽にお問合せください!
[ご注意]
大伸社ディライト校正室の薬事校正料金は、万が一の損失補償を含むものではございません。また、印刷部数や公開期間などによって増減するものでもございません。そのため、損害補償には応じられませんのでご了承ください。ご発注の際は、この点をご理解いただいた上でお願いいたします。
プロセスディレクター
堂谷 博史カタログ制作の進行管理を担当。主に中型〜大型300〜1500ページのカタログ進行を担当することが多く、品質向上、効率化、負荷を抑制、リスク回避など、お客様の要望に合わせたワークフローやスケジュールの設計を行います。